懐かしい記事を発見しました。
イギリスで4月、記憶を失ったタキシード姿の美青年ピアニストが発見されたとのニュースが流れ、同時期に公開された映画「沈黙のギタリスト(でしたっけ?)」との相乗効果もあって大いに話題を呼びました。
先月のテロ騒動以来そんな微笑ましい話題をすっかり忘れてしまっていましたが、
実は彼はドイツ出身パリ在住の同性愛者で、以前精神障害者と仕事をした経験を生かして医者を騙していたのだそうです。しかもピアノの腕が一流と報道されたのも嘘のようです。病院側の嘘ってことになるのでしょうか?……海を越えて入ってきたニュースですものね。どこまで信じてよかったのか。
……とりあえず大いに楽しませてもらった話題でした。
彼は既に帰国しているようですが、失業したということはお金もなかったでしょうに、どうやって医療費を払ったか不思議です。
イギリスで4月、記憶を失ったタキシード姿の美青年ピアニストが発見されたとのニュースが流れ、同時期に公開された映画「沈黙のギタリスト(でしたっけ?)」との相乗効果もあって大いに話題を呼びました。
先月のテロ騒動以来そんな微笑ましい話題をすっかり忘れてしまっていましたが、
実は彼はドイツ出身パリ在住の同性愛者で、以前精神障害者と仕事をした経験を生かして医者を騙していたのだそうです。しかもピアノの腕が一流と報道されたのも嘘のようです。病院側の嘘ってことになるのでしょうか?……海を越えて入ってきたニュースですものね。どこまで信じてよかったのか。
……とりあえず大いに楽しませてもらった話題でした。
彼は既に帰国しているようですが、失業したということはお金もなかったでしょうに、どうやって医療費を払ったか不思議です。
≫この続きを読む
スポンサーサイト
朝から生出演討論番組が続いていますね。
ここのところニュースチェックをしていなかったので、今朝の新聞で初めて知ったのですが、ちゃっかり長野県の宣伝まで兼ねている辺り、流石だと思いました、県知事。……あれ本職は?
彼の主張の中で、「法案の内容をもっと練って外貨に持っていかれないように対策をするべきだ」という主張は今の私の意見と重なるのですが。どうにも気になるのが「では郵政民営化自身は賛成ですか」にyes、noで応えられなかったところ。もっとわかりやすく言ってくれないと困ります、結局どっちなのでしょうか。それとも細かい打ち合わせはまだなのか。小泉さんの案が駄目だという具体的な理由と代替案くらいは用意しておくと格好よかったのに。
あと、今回の選挙を「小泉さんが郵政民営化だけに矮小化している」という意見には賛成です。これから議論すべき政治問題はこれだけではない筈なのに……。この件が片をついたとき、他の問題がどう処理されるかは今回選んだ議員さんたちに左右されるわけですものね。
マスコミ関係者は小泉さん支持派が多いというのは本当なのかな?反対派に対する番組だから当然の姿勢なのかもしれないですけれど。しかしどうも声を荒げる討論番組は苦手です。もうちょっと冷静に話し合って欲しいなー。
ここのところニュースチェックをしていなかったので、今朝の新聞で初めて知ったのですが、ちゃっかり長野県の宣伝まで兼ねている辺り、流石だと思いました、県知事。……あれ本職は?
彼の主張の中で、「法案の内容をもっと練って外貨に持っていかれないように対策をするべきだ」という主張は今の私の意見と重なるのですが。どうにも気になるのが「では郵政民営化自身は賛成ですか」にyes、noで応えられなかったところ。もっとわかりやすく言ってくれないと困ります、結局どっちなのでしょうか。それとも細かい打ち合わせはまだなのか。小泉さんの案が駄目だという具体的な理由と代替案くらいは用意しておくと格好よかったのに。
あと、今回の選挙を「小泉さんが郵政民営化だけに矮小化している」という意見には賛成です。これから議論すべき政治問題はこれだけではない筈なのに……。この件が片をついたとき、他の問題がどう処理されるかは今回選んだ議員さんたちに左右されるわけですものね。
マスコミ関係者は小泉さん支持派が多いというのは本当なのかな?反対派に対する番組だから当然の姿勢なのかもしれないですけれど。しかしどうも声を荒げる討論番組は苦手です。もうちょっと冷静に話し合って欲しいなー。
今回は女の子が恋心に自覚する話が多かったv
というわけで以下
「フルーツバスケット」
「スキップビート」
他
「しゃにむにGO」
「妖精標本」
「学園アリス」
というわけで以下
「フルーツバスケット」
「スキップビート」
他
「しゃにむにGO」
「妖精標本」
「学園アリス」
| ホーム |
しい(管理人)(10/06)
大佐(10/06)
しい(01/15)
BlogPetのかがり(12/17)
BlogPetのかがり(12/10)
BlogPetのかがり(12/03)
BlogPetのかがり(11/25)